前回お話しした生体認証ですが、欠点もたくさんあります。
私が以前所属していた会社では、指紋認証や静脈認証の試験運用をしていたのですが、ちょっとした汗が原因で、うまく認証できず、仕方なく横についているパスワード入力式の機械を使ってドアのロックを解除しなければならない、ということが頻繁にありました。
指を使った認証はケガや手荒れなどの問題もあり、スムーズな運用は難しいかもしれませんね。
顔認証も、ケガやメガネの有無、美容整形(?)などの可能性があります。
たとえば、医師や看護師が手術室に立ち入る際、両手がふさがっていたり、マスクや手袋を付けていたりすることから、カードタッチ型や生体認証型による個人認証は難しいですね。
そんな中、期待されているのが、ポケットにカードを入れておくだけで認証ができる短距離無線通信「人体通信」です。
この技術は人体の表面に微弱な電界を誘起し、送信機または受信機内のセンサーを通じて、電界の変化を検知して通信を行います(人体に直接電流を流さないため、心臓ペースメーカーの方でも安全に使えます。
ポケットに「人体通信Suica」とか財布に「人体通信Edy」ーーといった実験が行われており、実用化も近いと思われます。展示会でも各社が実用化を目指して、様々な技術を展示しています。
*写真はウェアラブルexpoの公式サイトからお借りしました。
- 投稿タグ
- ウェアラブルexpo, 人体通信, 指紋認証, 短距離無線通信, 静脈認証